こんにちは、あらんです!
オーストラリアに行こうと思っているが、食費がどのくらいかかるのか心配。。。
また、オーストラリアに滞在中で食費を安く抑える方法を知りたいという方は多いかと思います。
そんな人に向けて、オーストラリアで食費を節約する方法を5つご紹介します!
(※2023年4月では1豪ドル約90円ですが、現在のレートに置き換えて計算してみてください。)

この記事は以下のような人におすすめ!
- オーストラリアで食費を節約したい人
- オーストラリアで安く済ませる自炊レシピを知りたい人
- オーストラリアにある安く食べれる外食を知りたい人
オーストラリアの物価が高くて困っている方向けに、
【スマホで簡単】オーストラリアでの在宅副業【ワーホリ・留学生の方オススメ】で、オーストラリアにいる方向けに、簡単にできるオススメの副業も紹介しています。
空き時間に簡単にお小遣いを稼いで、オーストラリアでもっと美味しいものを食べたい方はぜひご覧ください!
自炊/スーパー
1: スーパーマーケット
オーストラリアで安く食費を済まそうと思うならとりあえず近くのWoolworth (スーパーマーケット)に行きましょう。
調理済みのチキンが一匹丸ごとで12ドル、ハーフサイズなら6ドルで買えます。安くてボリュームたっぷりでしかもめちゃくちゃ美味しいです。オーストラリアについてから僕はこればかり食べています。

野菜が必要な人は800g入りのコールスローが7ドルで買えるのでそれ1つで何日も野菜が食べれます。
1.25Lのジュースも1ドルで買えます。(ホステルの自販機で買うと1缶2.5ドルするのでかなりお得です。)
日本食が恋しければ、レンジでチンして作れるご飯も売っています。
Woolworthが近くになければ、Coles(コールス)というスーパーでも同じくらいの値段で買い物ができます。
(噂によるとALDIというスーパーマーケットがあり、そこが一番安いらしいのですが僕が今住んでいるケアンズでは見つからなかったので、次の目的地はALDIのあるところにしたいと思います。)
2: 自炊
最も安く食費を済ませたいと言う場合は自炊が一番です。
自分の好きなように味付けができるのもGoodです。
参考までに、僕がよく食べている激安レシピをご紹介します。
朝ご飯にはよく、食パンと卵とBBQソースとポテトフライみたいなスナックでサンドイッチを作っていました。食パンはトースターがあれば焼き、卵はスクランブルエッグ、BBQソースとスナックはお好みでどうぞ。

最近食べることが多いのはパスタです。海外での自炊といえば大体みんなパスタだと思います。材料はパスタとパスタ用ソース、塩、ブラックペッパー、オリーブオイルのみです。スーパーに行けば様々なソースがあるので結構飽きずに食べれます。
他に楽な食事の代表といえばインスタントヌードルです。野菜が欲しければ冷凍野菜を足すなどすれば楽に安くて健康に良いご飯が食べれます。

海外に行くとスーパーの商品を見て回るだけでも日本と違っていて面白いので、ぜひ見て回りながらその中で自分のお気に入りの激安食品を探してみてください。
外食
3: ドミノピザ
たまには外食がしたい、、、けどお金はあまり使いたくない時におすすめなのがドミノピザです。
ピザ1枚6ドルから頼めます。サイズも二人分くらいあるので昼と夜に分けて食べれば1日分はまかなえます。
日本で買うより安い、数少ない食べ物の一つです。
店のホームページに行けば事前に注文できるので、店に受け取りに行くタイミングを合わせれば待ち時間もなしで受け取ることができます。
外食で一番安く済ませたいと考えるのであればドミノピザ一択でしょう。
4: 巻き寿司
日本の味が恋しい。外食で何かしら日本食を食べたいと言う時は、近くの寿司屋さんを探してみてください。(スーパーにお寿司コーナーがあることもあります。)
巻き寿司であれば一つ3〜5ドルで買えます。味もたくさんあるので飽きません。

海外のお寿司あるある、日本ではあまり見ない味もたくさん置いてあるので是非食べてみてください。個人的にカリフォルニアロールはもっと日本でも販売すべきだと思います。
5: マクドナルド
日本でも代表的なファストフードチェーンのマクドナルドはオーストラリアでも財布の味方です。
ただ普通のセットを頼んでしまうとバーガー・ポテト・ドリンク1つずつで10ドルを超えてしまいます。
お得にマックを食べたい方は、Family & SharingのMac Value Setを頼んでください。
バーガー4つ・サイド4つ(ポテトS or サラダ)・ドリンク4つでなんと26ドルくらいです。

最近同じ家に住んでいるダミアンさん56歳もMcDonald’s(マクダァーナル)をほぼ毎日食べています。ダミアンさんの一押しはチーズバーガーで、多いときは一度に20個くらい買っていたらしいです笑
久しぶりにジャンキーなものが食べたいと言う方は上記のお得なセットを頼んでみてください。
まとめ
今回はオーストラリアで食費を抑える方法6つを紹介しました。
意外と物価の高いオーストラリアでも安く食費を済ませる方法があるんだなと思っていただければ幸いです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
ボォォォォォン!
コメント